セルフSEOコンサル!【STEP2】競合分析編~3サイト比較で強みを見つける~

こんにちは!独学でSEOコンサルを研究中の みとか です。

今回はこちらのセルフSEOコンサル【現状分析編】の続きです!

前回の分析で、自サイトの強みや特徴を掴めましたが、まだまだ情報が足りません。
競合を分析することで、自サイトの強みと課題をより明確にしていきます!

そこで今回は、Aブログ・Bブログ を比較分析していきます!

目次

競合サイトの選び方

競合は自サイトの主要キーワード(このサイトで言うと「SEO」や「WEBスキル」など)でGoogleで検索し、上位に表示されるサイトをピックアップしました。

今回ピックアップした2サイトはこちらです。

📈Aブログ:WEB全般でSEOについても書いているブログ
✍️Bブログ個人ブロガーのSEO成功事例

競合サイトの比較分析

選んだ競合サイトの分析をしていきます。
AブログもBブログも情報量が多かったので、ChatGPTに頼んで以下の表にまとめてもらいました!

分析ポイント📈Aブログ✍️Bブログ❤️私のブログ
サイトの特徴WEB全般のブログSEOやマーケティングSEOとワーママ
記事の傾向WEB全般の基礎から応用SEOの基礎から応用SEO初心者向け
上位表示キーワードSEO対策・SEO初心者SEO初心者・SEOの基本SEO・検定・勉強方法
SEO施策の特徴内部リンク多めキーワード選定と最適化キーワード選定と最適化
デザイン・UXシンプルでクリーンシンプルでで使いやすいシンプルでクリーン

ここから私のサイトのサイトの強みがわかってきました。

私のサイトの強み
  • 独自のニッチ性
    ママ向けにWEBスキルやSEOを解説しているため、読者に共感されやすい。
  • 実体験に基づく信頼性
    SEO的な検定1級取得など、自身の実績を元にした具体的なアドバイスができる点
  • 実践的なアウトプット
    自分でセルフSEOを実施するなど、手を動かして成果を出している点
みとか

このサイトでは実際に試してみた結果を、包み隠さずお伝えしています

競合の成功ポイントから学ぶ

競合の分析では、成功ポイントがザクザクあり、とても勉強になりました!

コンテンツの充実と差別化

Aブログは、SEO対策やマーケティングの専門知識を詳しく解説しており、情報量が豊富でした。

みとか

私のサイトは圧倒的に情報量が足りませんでした!!!
記事をもっと量産しないとです。

内部リンク・サイト構造の最適化

Bサイトは、内部リンクの貼り方がとても自然でした。

みとか

私のサイトでも積極的にリンクを貼り、読者が他の記事にもアクセスしやすい構造に改善する必要を感じました。

ユーザーエクスペリエンス(UX)の向上

競合のサイトはPC画面で見たとき、ワイドが私のサイトより横に広くて見やすいと感じました。
私のサイトはPC画面で見ると、ちょっと余白が気になるような…

ぱっと見の印象ってとても大切ですよね。
記事メインのナビゲーションなので、もっと記事も情報も商品も増やして、ブログだけではない見た目にしていきたいと思いました。

競合分析を資料化しよう

前回続き、セルフSEOコンサルなので、資料化するまでがゴールです!
テンプレは無料で使えるデザインツールCanvaを使用しました!

今回もSEOコンサル資料サンプルを一部公開します!

相対的なドメインパワーを比較した表を掲載しています。
自サイトよりも良いと評価されているサイトを分析して、参考にすべき点を提案資料にまとめています。

自サイトの改善プランアクション

今回の競合分析から、以下の点が明確になりました:

  • 自サイトの強み
    独自のニッチ性(ワーママ向けの実体験ベースの情報)、SEO検定1級という信頼性、実践的アウトプット。
  • 自サイトの課題
    コンテンツのボリューム不足、内部SEOのさらなる最適化、UXの改善余地。
  • 競合の成功ポイント
    情報量・具体性、内部リンク戦略、シンプルで直感的なデザイン。

今後のブログのアクションプランとして、

  1. これらの改善策をもとに、SEO改善提案資料のSTEP3として「SEO改善策編」 を作成する。
  2. 改善策の実行計画を具体的に示す提案資料を作る。
  3. 次回、改善施策を実施し、その効果をデータで検証する流れを記事にする。

をやっていこうと思います!

次回予告

次回は「セルフSEO診断!【STEP3】SEO改善策編~具体的な改善アクションで順位アップを狙う~」
今回の競合分析で明らかになった課題を基に、具体的な改善策を提示します。
どの施策から取り組むべきか、実践的なアクションプランを公開予定です!

ついにSEOコンサルの第一歩を踏み出してまいります!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

SEO検定1級を持つ30代ワーママです。2児の母。新卒から10年勤めた会社を小1の壁で退職後、WEBスキルを学び始め、2024年にSEO検定1級を取得しました。今はSEOディレクターとして本業も副業も奮闘中!「ワーママのWEBスキル奮闘記」で実体験を発信し、「WEB未経験から夢を追いかけられる!」をモットーに、私の学びを届けています。

目次