こんにちは!SEO研究中の みとか です。
この度、Google アナリティクス認定資格に挑戦することを決めました!
お勉強はこれからですが、「学びたいと思った理由」と「意気込み」を書きますので、是非読んでいってください!
SEO初心者がにGoogleアナリティクス認定資格に挑戦
SEOって奥深いですよね。
私はこのブログサイトを運営しながら、SEO検定1級取った時は『これで完璧!』と浮かれていたのですが…
SEO対策を実践してみたら失敗だらけでした😥
SEO検定で理論は学びましたが、データを本当の意味で見れるようにならないと実践が弱いままだということに気づいたのです。
SEOの失敗:ディスクリプションが反映されない!
SEO対策だと思って内部リンクや被リンクの獲得、キーワード選定など色々な施策を試してみました。
例えば、ディスクリプションが大切と知って設定したのになかなかスニペット(赤枠)に反映されず…


このスニペットは私の設定した文章じゃない!
本文から抜粋された文章でした。
検索エンジンの検索結果ページに表示されるページの概要情報(上記赤枠)のこと
設定してから何日も経っても変わりません。
なんで?と思っていたら、Google Developersに衝撃の事実発見しました!


赤字:
スニペットは自動で決定?!
青字:
メタ ディスクリプション要素の説明情報のほうがコンテンツの他の部分よりもページを適切に表している場合は、その説明情報を使用することもある?!→基本は自動だよって感じ?
ディスクリプション設定したら絶対採用されるもの勘違いしていました!
これは先輩に教えてもらって気づきました。



まだまだ、たくさんの勘違いや失敗を重ねているんだろうなぁ
失敗から気づいた:プロとしてのデータ分析が必要だ!
そこで思ったのです。
データ分析がきちんと出来ていれば、この勘違いにもっと早く気づけたかもしれない!と。
例えば、Googleアナリティクス使えば、クリック率(CTR)を見ることができます。
もし『クリック率低いな』と気づいていたら…



『クリック率(CTR)が低い』
⇩
『スニペットが魅力的じゃない?』
⇩
『ディスクリプション設定したページが無視されてる!』
⇩
『スニペットは自動で作られているのか!』
という仮説を立てることができます。
Google アナリティクス(GA4)は今までも随時チェックしていたのですが、知らなかった機能や学びがあるはずです。
SEOを極めるために、「Google アナリティクス(GA4)」でのデータ分析を極めることにしました。
Googleアナリティクス認定資格とは?勉強計画は?
Googleアナリティクス認定資格って何?
Googleアナリティクス認定資格(旧GAIQ)とは、
Googleアナリティクス(GA4)の使い方やデータ分析スキルを証明することができるGoogleの資格です。
Google Skillshopのコースで学ぶことができます。
Googleアカウントがあれば無料で受講できて、受験料も無料!
やらない理由が見当たりません!
Googleアナリティクス認定資格の有効期限は、合格してから12カ月間です。
12ヵ月を経過すると認定資格は自動的に失効するので、注意が必要です。
無料なら気軽に挑戦できます!
オンライン受講動画は英語のみ!コース内の文章は日本語に翻訳できる
Google Skillshopのコースはこちらからアクセス可能です。
オンライン受講動画が英語のみです…!
私は英語が読めないので、日本語で翻訳されたコース内の文章で勉強します!


コースの途中に模擬試験もある様子なので、それをやって実力を試しながら挑戦してみます!
まとめ:Googleアナリティクス認定資格でSEOをもっと強く
これを書いたことでGoogleアナリティクス認定資格の勉強を始めざる負えなくなりました!
ブログに書くと『やらなきゃ!』とスイッチが入ります。
自分を追い込むタイプです🤣
SEOって無限にやることがあります。
キーワード選んだり、コンテンツ増やしたり、内部リンク意識したり…
そのたびにGoogleアナリティクス(GA4)やGoogleサーチコンソールでデータをチェックしていましたが、本当の意味でデータを活用できていたのか、この資格を勉強すればわかるはずです!
SEO初心者の私でも、これで一歩前進できる気がしています。