Notionは完璧じゃない私の味方!ゆるく続ける目標管理術

こんにちは。みとかです!

私はWebスキルの習得と、暮らしの中での“やりたいこと”を少しずつ実現したくて、Notionで目標管理をしています。

手帳、Google Keep、TimeTree、スプレッドシート——
色々試してきたけれど、どうしても続かない…。

そんな中、私がNotionに落ち着いたのは、
「自分好みにカスタマイズできる自由さ」「見た目の気分が上がる感じ」でした。

“続けられるツール”って、使いやすさだけではなく、見ててちょっとテンションが上がるとか、自分のペースに合ってることが大事なんだなと気づきました。

試行錯誤の末、ゆるく目標の管理し続けられるフォーマットが固まってきたので、私のNotionページのつくり方と、小さなこだわりをご紹介します。

目次

Notionページ構成はこの3つだけでOK

あれこれ詰め込まず、今はシンプルに以下の3ページだけ使っています。

  • Mindset Log(心を整えるための言葉の記録)
  • やりたいことリスト(目標の見える化)
  • Skill & Task Tracker(スキル習得やタスク管理)

心を整える:Mindset Log

ここには”忘れちゃいけないこと”、言わば“自分用の小さな名言ノート”をメモしています。

たとえば、

「自分の価値は、他人の態度で決まるものじゃない」

そんな一言をふと目にするだけで、忙しい毎日に少し余裕が持てたり、自分を立て直せたりします。

他には、AIにまとめてもらった自分を現状を▼(トグル)にまとめたりしています。

見た目はこんな感じ。

自分だけの“心のお守りノート”のような感覚で、気軽に書き留めています。

【目標を見える化】2025年やりたいことリスト

ここには、今年叶えたいことをカテゴリごとにまとめています。

  • 家族旅行でディズニーランドに行く
  • マイナス5キロ目指して生活改善
  • 収入をあげる などなど…

やりたいことに合った写真を添えて、「未着手/進行中/達成」でギャラリー表示でステータス管理するようにしています。


写真を入れているだけで、文字だけで見るよりモチベーションが上がるんですよね。

学びを進める:Skill & Task Tracker

こちらは、Webスキルアップのためのタスクを管理するページとして新たに作ったものです。

以前は「記事を書く」などのルーティン作業もこのページに入れていましたが、更新作業が手間に感じてしまい、継続できませんでした。

しかし、今どんなスキルを伸ばしたいのかを明確にしておかないと、目標を見失いやすく、モチベーションも続かなくなってしまう――。

そんな反省から、現在は 「単発タスク」と「マイルストーン」に絞ってスキルアップ状況を管理しています。

更新は週に1回程度。
無理なく見直せる頻度にしたことで、自然とページにアクセスする習慣ができてきました。

マイルストーンはスプレッドシートで分離

特にポイントなのは、マイルストーンをスプレッドシートで管理していることです。

Notionにも多くのテンプレートがありますが、日付や色分けの自由度を求めた結果、「ここはスプレッドシートの方が自分に合っている」と感じました。

Notionのページからそのスプレッドシートにリンクを貼っておけば、見た目の一体感もありつつ、操作性のよさも維持できます。

「見栄え」と「使いやすさ」をどちらも大切にしたい私には、このやり方がしっくりきました。

まとめ:Notionは「完璧じゃない私」にちょうどいいツール

Notionは、完璧主義を手放したい私にとって、とてもちょうどいいツールです。

きっちり整理された手帳や、毎日更新しなきゃと思わせるタスク管理アプリは、続けられなかった過去があります。少しでも予定通りに進まないと「意味がない」と感じてしまい、自分を責めたり、全部を投げ出して続かなくなることも。

でも、Notionは違いました。

Notionには、白紙から自分だけのページを作る自由があります。
ちょっとしたメモだけのページがあってもいいし、急に思いついたアイデアを貼りつけてもいいのです。

みとか

ルールを作るのも壊すのも、自分次第です!

「途中でもいい」
「ぐちゃぐちゃでもいい」
「後から直せばいい」

そんな感覚があるので、今の私でも続けられています。

さらに、見た目を整えるのが楽しくて、ちょっとした「気分の上がる場所」にもなっています。

気持ちが沈んでいるとき、やることを忘れそうなときも、Notionを開けば少しだけ前向きになれる。

そんな存在です。

タスク管理や目標設計は、「自分をコントロールする」ためのものというより、「自分を応援する」ためのものです。
Notionは、その応援のやり方を一緒に見つけてくれるツールのように感じています。

こんな方におすすめです

  • 手帳や他のアプリがなんだか続かなかった
  • 日々忙しくて、やりたいことが置き去りになりがち
  • 小さな前進でも、ちゃんと見える形にしたい

そんな方に、Notionはおすすめです。

今の私にフィットするフォーマットはまだ完成形ではないけれど、無料のテンプレートがたくさんあるので参考になるし、「作っていける楽しさ」も含めて、Notionを楽しんでいます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

新卒で10年勤めた会社を小1の壁で退職後、WEBスキルを学び、2024年にSEO検定1級を取得。

今はWEBスキルを高めるために奮闘中!

目次